【京都駅ビル】大階段イルミネーションとライトアップを見てきました
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-





京都駅ビル7F東広場にて幻想的な光のアートが
ライトアップされています。



『京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-』は春の舞い散る桜、夏の夜に舞うホタル、秋の紅葉に染まる嵐山、冬の雪化粧を纏った古都の寺社など、京都の四季を柔らかな光と温かみのあるライトアップで描かれています。


冬の京都を訪れる際には、ぜひ足を運びたいスポット「京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-」。このライトアップイベントでは、日本の四季をテーマにした幻想的な光の演出が楽しめます。京都の伝統と現代アートが融合した特別なひとときをお届けします。


京都駅ビルの東広場では、春の桜、夏のホタル、秋の紅葉、冬の雪化粧といった四季折々の美しい景色が光のデザインで表現されています。これらは、京都ならではの風情を感じさせるだけでなく、訪れる人々の心を和ませる温かみのある演出が魅力です。


さらに、広場全体を包むように配置されたライトアップは、移りゆく四季を物語るように光の色彩がゆっくりと変化します。光が織りなすストーリーの中に身を置くと、まるで別世界にいるかのような気分が味わえます。


また、7階東広場では、青龍、朱雀、白虎、玄武という四神がつかさどる方位を竹や植物で表現したいけばな草月流家元・勅使河原茜監修のアート作品『四神相応 温故創新』も展示されています。この作品は、和の伝統美とデジタルアートの融合を楽しむことができる特別な展示です。






このライトアップは、どこを切り取ってもフォトジェニック。広場の階段や高層階から見下ろす景色など、さまざまな角度で撮影を楽しめます。


友達や家族と一緒に写真を撮ったり、一人でゆっくりと光の美しさを堪能したり、思い出に残る瞬間を切り取るのにぴったりなスポットです。


眺めていると、時が経つのも忘れてしまうほど魅了されます。




側面や裏側にも幻想的にライトアップされています。


また、京都駅ビルの大階段におけるイルミネーション(大階段グラフィカルイルミネーション)も楽しむこともできます。


10月~2月は、イルミネーション点灯時間は「15:00~22:00」です。








連絡通路の上から大階段のイルミネーションも楽しむことができます。




空中径路におけるイルミネーションもあります。
京都駅ビルはアクセスが良く、ショッピングやグルメも充実しています。ライトアップを堪能した後は、駅ビル内のレストランでディナーを楽しむのもおすすめ。京都らしい和食やスイーツが堪能できるお店が多数あります。
色々楽しめるので、気になる方は是非行ってみてくださいね。
イベント情報
イベント名 | 『京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-』 |
場所 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 7F 東広場 |
開催期間 | 2024 年 12 月 13 日(金)~ |
開催時間 | 17:00~23:00 |
地図
※この記事は2024年12月16日時点での情報です。店舗情報やメニューなどは変更の可能性があります。地図の表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。ご了承くださいませ。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
→→ トップページに戻る