【京都伏見】伏見稲荷大社の初詣で千本鳥居に行ってきました
当ページのリンクには広告が含まれています。

目次
伏見稲荷大社





伏見稲荷へ初詣に行ってきました。


まずは、本殿にて人がたくさんおられましたが、順番に並んで無事参拝することができました。


千本鳥居のところはたくさんの人が奥の院を目指して参拝にこられてます。


千本鳥居の分かれ道で、右側一方通行のところへはたくさんの人がおられてなかなか動けない状態でした。


千本鳥居の下をくぐって、奥の院まで無事参拝することができました。




同僚は、元日の午前4時頃に行っていたらしく、時間が遅かったので、まだ参拝客は少なかったとのことでした。 来年もまた参拝に来たいと思います。
令和6年正月御祈祷・授与所(神札・お守)・御朱印の開所時間について
御祈祷 | 神札・お守(授与所) | 御朱印授与所 | |
1日 | 0:00~17:30 (5:00~7:00 祭典の為停止) | 前日8:00~21:00 | 7:00~18:00 |
2日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
3日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
4日 | 8:30~16:30 | 7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
5日 | 8:30~16:30 (11:00~13:00祭典の為停止) | 7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
6日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
7日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
8日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
情報
名称 | 伏見稲荷大社 |
所在地 | 都市伏見区深草薮之内町68番地 |
交通アクセス | JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) 京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 |
公式HP | 伏見稲荷大社 |
※この記事は2024年1月2日時点での情報です。地図の表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。ご了承くださいませ。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。