京都– tag –
-
パリミキ新京極通店(メガネの三城)が2023年01月22日をもって退店するみたい
京都河原町、新京極にある眼鏡屋さん『パリミキ・メガネの三城』が2023年01月22日をもって退店するみたいです。 メガネの三城でも珍しい「エンターテイメント型店舗」として営業されていました。 たしかに目立つ店舗でしたね。 【パリミキ新京極通店のデー... -
茶寮都路里 JR京都伊勢丹店で豪華な人気パフェ「特選都路里パフェ」を食べてきました
京都駅のジェイアール京都伊勢丹6階にある「茶寮都路里」は、1860年創業で宇治茶の祇園辻利の茶寮です。 宇治茶を使った定番のパフェやあんみつ、ぜんざい、季節限定メニューなどを提供。 いつも行列ができている人気の抹茶専門店です。 私が店員さんに人... -
京都市南区で愛される人気ラーメン店「ラーメン大栄」で味噌ラーメンと醤油ラーメンを食べてきた
京都市南区ラーメン大栄 京都市南区に40年以上営業されている人気ラーメン店「ラーメン大栄」 京都駅から歩くと15分ぐらいかな・・? 最寄り駅は、地下鉄なら烏丸線九条駅か十条駅から下車した場所です。 お客様駐車場は、現在お店の横に6台ございます... -
創業100年のオムライス専門店でトロトロ半熟卵のビーフシチューオムライスを食べてきた
京都河原町ガーデン7F北極星 四条河原町店 京都河原町にある「京都河原町ガーデン」 その7Fにある1922年創業のオムライス専門店「北極星」へ行ってきました。 元祖オムライスの北極星は「創業100年」を迎えた老舗洋食店。 ここのオムライスは、もちろん普... -
京都市左京区の白とピンクの2色から選べるうさぎおみくじが人気の岡﨑神社へ行ってきた
京都市左京区岡崎にある「岡﨑神社」 かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、 兎が氏神様の神使とされる。 うさぎが多産であることから「子授け・安産」などのご利益を授かれる神社として有名です。 あと縁結び、厄除けなどのご利益もございます... -
観光旅行でも人気の京都南禅寺近くにある「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」で休憩してみた
京都市左京区南禅寺ブルーボトルコーヒー京都カフェ 京都市動物園や南禅寺近くにある「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」は、 築100年を超える2層構造の伝統的な京町屋をリノベートしたもの。 京町屋の風情溢れる空間を残しつつも、そこに新たな価値を加え... -
京都駅近くで牛カツを「ミディアムレア」で食べて赤身の旨味を堪能してきました
京都駅近くのヨドバシカメラ マルチメディア京都6階にある 牛カツ専門店「京都勝牛」へ行ってきました。 「牛カツ京都勝牛」は2014年に京都で創業し、2022年12月現在では、 日本国内計50店舗以上、海外では5ヶ国15店舗以上を展開する牛カツ専門店です。 ... -
京都に1店舗しかない「むさしの森珈琲」実は大手飲食店グループが運営しています。
京都府京田辺市山手西むさしの森珈琲 松井山手店 京都府京田辺市の松井山手エリアにある「むさしの森珈琲」へ行ってきました。 「むさしの森珈琲」は、ガストやバーミヤン、しゃぶ葉などを運営する「すかいらーく」グループのカフェです。 現在、京都には... -
京都東山のホテルセンレン京都が2022年11月27日(日)閉店してました。
京都市東山区にある京阪清水五条駅すぐの「ホテル センレン京都 東山清水」が2022年11月27日(日)に営業終了(閉店)していました。 私も何度も宿泊していたお気に入りの宿だったので、正直ショックでしたね。 すごくいいホテルでした。 大浴場もあり、ロビ... -
京都を代表する老舗料亭「和久傳」が手掛ける「丼と麺の店 はしたて」で食べてきた
今回は、京都を代表する老舗料亭「和久傳」が手掛ける「丼と麺の店 はしたて」へ行ってきました。京都駅に来たらずっと行って見たいと思っていました。 場所は、JR京都駅西口改札前イートパラダイス ジェイアール京都伊勢丹3Fです。 このエスカレーターを...