【京都】烏丸七条にあるお店で漬け野菜とお肉を美味しくいただきました

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

漬け野菜 isoism

きょうこさん

今日は、お客さんといっしょに七条烏丸にある「漬け野菜 isoism」へお食事にいきました。

編集長

「漬け野菜 isoism」は、京野菜の新しいお漬けもんのカタチ『漬け野菜』を気取らず賑わいあるカジュアルな空間でいただけるお店です。

メニューをみて、いろいろ美味しそうで気になるものをピックアップして注文してみました。
まずは初めに、バナナハイボールをいただきました。とってもおいしいです。
最初に漬け3種盛をいただきました。ごぼうゴマみそ漬け×ヨダレどり、かぶら千枚漬け×釜揚げしらす、水菜生姜醤油漬け×初カツオのタタキと、漬け野菜をベースにプレスアレンジして出されていて、かぶらの千枚漬けはしらすと合っていてとても美味しく、ゴボウと味噌のが絶妙にあいヨダレどりといっしょいただくと堪能できてとても満足でした。
牛巻きレアカツは、水菜に牛をまいてあげてあり、自家製のデミソースとあって水菜のシャキシャキ感を楽しみながら美味しくいただくことができました。
焼きズッキーニは、自家製肉ミソといっしょにいただき、お酒に合う感じでとてもいい感じです。
次に、丹波鶏のステーキと京都ポーク肩ロースの西京焼きが一緒に盛ってでてきました。肩ロースの西京焼きはほんのり西京焼きの感じで、丹波鶏のステーキは辛子麹ソースが絶妙にあって両方とも美味しくいただくことができました。
クレソンとイサキの梅酢ポン酢は昆布〆したイサキとクレソンが相性抜群でおいしかったです。
山芋の茎わさび漬けとトロタタキのバクダンは、玉子の黄身と山芋とタタキを混ぜて、のりを巻いて美味しくいただくことができました。
食事はちょっと休憩で、クラフトビールをいただきました。
季節野菜のお野菜と国産牛の黒胡椒炒めは、胡椒がよくきいていて、牛もやわらかく、しめじ・アスパラをはじめたくさんの野菜が入っていて美味しくいただくことができました。
最後にザブトンの漬け込みローストビーフをいただきました。赤身がレア感があってお酒のつまみとしていっしょにいただくととても美味しかったです。
他にも漬け野菜の組み合わせの料理もたくさんあるので、また食べにきたいと思います。

店舗情報

店名漬け野菜 isoism(イソイズム)
住所〒600-8219 
京都府京都市下京区七条通烏丸西入中居町114
営業時間ランチ:11:30 / 12:00 / 13:00 / 13:30 の4部制
17:00~23:00(LO22:00)
公式サイト漬け野菜 イソイズム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次